翻訳と辞書
Words near each other
・ コヨーテ (音楽グループ)
・ コヨーテ ラグタイムショー
・ コヨーテ レディオショー
・ コヨーテラグタイムショー
・ コヨーテ・アグリー
・ コヨーテ・アグリー・サルーン
・ コヨーテ・ラグタイムショー
・ コラ
・ コラ (ロケット)
・ コラ (地質)
コラ (楽器)
・ コラ (都市)
・ コラ! なんばしょっと
・ コラ!なんばしよっと
・ コラ!なんばしよっと2
・ コラ!なんばしよっと3
・ コラ!なんばしよっとII
・ コラとん
・ コラアゲンはいごうまん
・ コライオ湾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コラ (楽器) : ミニ英和和英辞書
コラ (楽器)[うつわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
楽器 : [がっき]
 【名詞】 1. musical instrument 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 

コラ (楽器) : ウィキペディア日本語版
コラ (楽器)[うつわ]
コラ(kora)は、西アフリカが発祥のリュート型撥弦楽器セネガルガンビアマリギニアブルキナファソなどの国々で300年以上に渡って受け継がれてきた伝統的な民族楽器で、特にセネガルとガンビアに代表される。長いネック、ヒョウタンの共鳴胴、そして21本のが特徴。
ハープギターの原型とも言われ、アフリカの民族楽器の中でも最も美しい音色を持つとされる。
== 構造 ==

直径40-50cm程度の丸いヒョウタンを半分に割ったものがボディとなり、断面に牛や山羊などの皮を鋲で止めて張っている。小型のものに山羊の皮を使用することが多い。ボディの中央には直径5cm、長さ120cmほどのネックが一本通され、その両脇に握り棒が2本、ブリッジを支える。横に通っている棒は胴体の補強としてのもの。
コラのブリッジは平たい板状で、左右に分かれて弦の数だけ切れ込みが入り、そこに右側に10本、左側に11本の計21本のナイロン弦が張られる(かつては皮紐を弦に使っていた)。一般的に弦楽器と言えばネックに対して平行に弦を張るが、コラの場合はネックに対して直角に、右と左に分けて張る。現代のコラの糸巻きにはネジ状のものもあるが、伝統的なものはネックに通した皮製の輪に弦を取り付ける構造になっている。
音を出すには、両手の親指と人差し指で弦をつまんで弾くようにする。言うなればギターのアルペッジョを左右同時に、しかも両方違うパターンで弾くようなもので、滑らかな演奏にはかなりの熟練が必要である。握り棒を人差し指で叩いてパーカッシブな音を出すこともある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コラ (楽器)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.